Kimin英会話で30日間の無料体験レッスンを実施中です。
30日間レッスンして継続したくない時は無料で解約できます。
キャンペーン期間:1月23日までに無料体験を始めればOK
無料体験申し込みは公式サイトはでできます。
公式サイトはこちら↓
【体験談はここから↓】
学研が運営するKimini英会話で1ヶ月間、無料体験ができるキャンペーンがありましたので「これはいいチャンス!」と思い体験してみました。
せっかくなので、いろいろな教材のレッスンを体験してみたところ、その中に「とても面白い教材があったんですよ!」。
是非、皆さんにも、その「とても面白い教材」を紹介したいと思いました。
という事で、今回のブログではこちらを紹介します。
- 私が出会ったKimini英会話の「とても面白い教材」の紹介
- その面白い教材でレッスンした時の様子
このブログの内容:
- Kimini英会話を体験した感想
- Kimini英会話のレッスンの流れ
- むちゃぶり教材を使った面白いレッスン
こちらをお伝えします。
どんな体験をしたのか?
Kimini英会話で1ヶ月間、無料体験レッスンをしました。
【コースは?】
- スタンダードプラン
- 毎日1レッスンできるプランです
Kimini英会話を体験した感想
Kimini英会話を1ヶ月体験した感想を良い点と悪い点に分けてまとめました。
良い点
- 教材がしっかりしている
- 予約しやすい
- 料金が安い
- 多数の学校で使われている
悪い点
- 通信状態
- 中級者以上のコースが少ない
- 講師の質
Kimini英会話の良い点
Kimini英会話を体験してみて、私が「いいなぁ~」と感じた点を紹介します。
教材
教材は初級から中級者向けが中心です。
特に小さいお子さん、小中高校生用の教材が充実しています。
教材の内容はしっかりしていて、よくできています。
予約しやすい
私はいつもレッスンの15~30分前にレッスンを予約してました。
いつでも、たくさんの講師が予約できる状態で、簡単にレッスンを予約することができました。
どの時間帯でも約100人くらいの講師が予約できる状態でした。
予約できる講師は講師一覧のページで見れます。
こんな感じです。↓
料金が安い
毎日1レッスンできる料金プランは、私が知っている限り、他社と比べてKimini英会話が一番安いです。
スタンダードプランは毎日1回レッスンができるプランです。
月々 ¥6,028(税込)
料金プランについて詳しくは公式ページで↓
多数の学校で使われている
すでに多くの小中学校でKimini英会話が採用され、英会話のレッスンに使われています。
そういう話を聞くと、なんか安心感を感じます。
Kimini英会話の悪い点
Kimini英会話を体験してみて、私が「この点は悪いなぁ~」と感じた点を紹介します。
通信状態
通信状態がわるい日が1ヶ月間で2~3日ほどありました。
一番悪かった日は講師の声が何回も途切れて、ほとんどレッスンができませんでした。
とは言え、通信状態が悪かった数日を除けば、他の日は全然問題なくレッスンが出来ました。
通信の不具合でレッスンが出来なかった時の対処法
もし、通信状態が悪くてレッスンができなかった場合は、Kimini英会話に連絡すればお詫びに代わりのレッスンができるレッスンチケットがもらえます。
ですので、通信状態に関してはそれほど心配する事は無いと思います
中級者以上のコース
Kimini英会話には中級者以上の教材が少ないです。
ビジネス英会話は計120レッスン分の教材しかないです。
ちょっと少ないと思いました。
講師の質
講師の質には当たり外れがあると思いました。
Kimini英会話の講師は、星☆(5段階)で評価が分かるようになっています。
5つ星の講師の質はほぼ間違いなく大丈夫です。
ただ星が4.5になると、中にはすごく良い講師もいましたが、「ほんとに☆4.5なの~」と思う講師に数人出会いました。
良い講師とレッスンするための対処法
Kimini英会話に入会した最初の頃は、何もわからないので星の評価で講師を選びますが、
レッスンをして「いい講師だー」と思ったら❤“お気に入り講師”に登録して下さい。
そうすると、下のように講師一覧で簡単に❤“お気に入り講師”を見つけられ、毎回、いい講師を素早く予約する事ができます。
実際のレッスンの流れ
Kimini英会話では、どんな感じでレッスンをするのか? 紹介します。
レッスンの予約
まずはレッスンの予約です。
講師一覧に行って、良さそうな講師を予約します。
予約するなら☆5の講師がおすすめです。
【予約のルール】
- 予約はレッスン15分前まで
- 予約ができるのは朝6時から23時30分まで
レッスンの様子
レッスン5分前になるとレッスンをするオンラインの「教室」に入れます。
レッスン中の様子は下の動画のような感じです。↓
Kimini英会話の「オンライン教室」。↑
上のように画面の真ん中に教材が見れて、教材を見ながら簡単にレッスンができるようになっています。
レッスンが始まると、お互いに軽く自己紹介をします。
その後、25分間のレッスンが始まります。
むちゃぶり教材を使った面白いレッスン
レッスンの教材にむちゃぶりが過ぎる教材があって、面白かったので紹介します。
その教材は...
- TGGオンライン
という名前の教材です。
ちなみに、TGGとは東京都教育委員会と(株)TOKYO GLOBAL GATEWAY が共同で運営する英語のテーマパークです。
楽しそうなテーマパークですね!
英語を習っている小中高生には最高じゃないですか。
キッザニアの英語版という感じかと思います。
キッザニア東京の場所とも近し。
そのTGGの中で使われるミッション(お題)をKiminiでも体験できるんです。
これが、むちゃすぎてかなり面白かったです。
むちゃすぎてかなり面白かった教材
TGGオンラインの無茶すぎる教材とは、どんな教材かと言いますと...
まずは、講師からミッション(お題)をもらいます。
生徒は、このミッション(お題)をクリアするまで講師と話し続けなくてはいけないというルールがあります。
普通のミッション(お題)もありましたが、中にはびっくりするような、かなり無茶なお題もありました。
例えば、こんなミッション(お題)がありました。
「ファーストフード店で店員がオーダーを間違えたから、お店からお詫びの無料のドリンクをもらう」
このミッション(お題)で何をしないといけないかと言いますと...
- 正しいオーダーの商品のゲット
- お詫びの無料ドリンクもゲット
両方ゲットしないといけないという内容です。
「えー 正しいオーダーの商品に交換してもらうだけでいいんじゃないの~」とすぐに思いました。
オーダーを店員が間違えたからって、お店に無料のドリンクもちょうだいと頼むのは、ちょっと理不尽な気がしました...
ちょっと無茶なお題ですよね!
「こんなの無理だよ~」と思いながら
店員役の講師から無料ドリンクを何とかもらう交渉を英語でしましたが...
最後はギブアップ。
結局、私は無料のドリンクをもらう事ができませんでした。
とは言え、
こんなむちゃぶりしてくる教材でレッスンをした事が無かったのでかなり新鮮でした。
ギブアップするまで、かなり一生懸命に、あれやこれやと考えたのが楽しかったです。
最初から成功できない想定のお題
もう一つのむちゃぶりなお題は...
なんと! 最初から成功できない想定のお題だったのです。
そのお題は
「薬局から購入した薬品のパッケージを開いた後に、自分が飲んではいけない薬品を間違って買ったと気づき、その薬を薬局に返品し、返金してもらう」
という内容でした。
ただ問題だったのが...
「薬品のパッケージを開いたら、返品は受け付けないルール」の薬局だったので、
返品するのはほぼ無理な状況だったんです。
成功できないお題と知らなかった私は「今度こそは成功するぞ」と思い必死に薬局の店員役の講師を説得しようとしました。
例えば、
「この薬を売る時に、どうして私のアレルギーを聞かなかったんですか?」
「あなたのせいで間違って薬を買ったので、だから返金して下さい!」とか。
一生懸命にありもない話を作り、最低なお客を演じたのにもかかわらず、
結局またお題に失敗しました。
そりゃそうです。
成功できない想定のお題だったので...
でも、必死に頭を使って、本番さながらに店員役の講師とやり取りして、かなり夢中になってしまいました。
レッスンが終わってから「なかなかやる教材だなぁ~」と思いました。
レッスン後のレポート
レッスン後には講師からレポートがもらえます。
レポートには改善点や良かった点が書いてあり、今後の英語学習に役立てられます。
講師から直接コメントがもらえるので、なんか気分が上がりました!
まとめ
Kimini英会話は
- 学研が運営しているだけに面白い教材がある
- 特にTGGオンラインという教材は抜群に面白い
- 小中高校生や初級から中級者向けの教材が充実しています。
この一か月間、毎日レッスンをしたおかげで、英語を話すのが大分流暢になった気がしました。
お気に入りの講師も数人できて、もう一緒にレッスン出ないと思うと、ちょっと寂しい気分になりました。
そして、いつの日か、また英会話のレッスンが一緒にできるといいなぁと思いつつ、退会ボタンを押して、私の無料体験が終了しました。
Kimini英会話では10日間の無料体験実施中。
もし、興味があったら、是非、TGGオンラインのレッスンを体験してみて下さい。
無料体験申込みはkimini英会話公式ページでできます。↓