この記事には広告が含まれていますが、自分の経験と調査に基づき真摯に書いています。

Kimini英会話

Kimini英会話の小学生向けコースと料金プランを海外在住者が紹介します

Kimini英会話を私自身が1ケ月間使って気づいたのですが、子供や小中高生用のコースや教材がやたらと充実しているんですよね。

他のオンライン英会話スクールとはだいぶ違うなぁ~と思いました。

トミー
トミー
やっぱり学研が運営しているからなんでしょうね~

という事で、

今回は、コースや教材がとっても充実しているKimini英会話の

  • 小学生向けのコース
  • 小学生向けの料金プラン

こちらを紹介したいと思います。

このブログの内容:

  • 3、4年生向けのコースと料金プランを紹介
  • 5、6年生向けのコースと料金プランを紹介
  • 小学生向けコース以外で小学生におすすめなコース

トミー
トミー
このブログを書いているトミーです。海外在住でオンライン英会話歴が長いです

kimini英会話の小学生のコースと料金

Kimini英会話には小学生向けに合計10コースが用意されています。

それらの小学生向けのコースの説明をよ~く見ますと

大まかに、こちらの二つに分かれます。

  • 3、4年生向け
  • 5、6年生向け (オレンジ色)

Kimini英会話の小学生向けのコース一覧(10コース)↓

コース名レッスン数対象者
小学生の英会話1383、4年生向け
小学生の英会話2473、4年生向け
ばっちり話せる小学英語1415、6年生向け
ばっちり話せる小学英語2405、6年生向け
夏期講習・小学生コース1203、4年生向け
冬期講習・小学生コース1203、4年生向け
春期講習・小学生コース1203、4年生向け
夏期講習・小学生コース2205、6年生向け
冬期講習・小学生コース2205、6年生向け
春期講習・小学生コース2205、6年生向け
Kimini英会話の小学生向けのコース一覧(10コース)

それでは、それぞれのコースについて紹介します。

3、4年生向けのコースの紹介

3、4年生向けのコースを紹介します。

3、4年生向けコースの対象者

3、4年生向けのコースの対象者は

  • 小学3、4年生

そして、

  • 低学年の小学生
  • 未就学児(幼稚園生など)

Kimini英会話によりますと...

「3、4年生以下のお子さんでも利用しているお子さんがいます」と言っています。

3、4年生向けコースの紹介

3、4年生向けには、5つのコースが用意されています。

コース名(レッスン数)コースの種類コースの内容
小学生の英会話1(38)普段のレッスン用身近な英単語、簡単な会話
小学生の英会話2(47)普段のレッスン用小学生の英会話1の上級編
夏期講習・小学生コース1(20)お休み用コース小学生の英会話1と2の復習編
冬期講習・小学生コース1(20)お休み用コース小学生の英会話1と2の復習編
春期講習・小学生コース1(20)お休み用コース小学生の英会話1と2の復習編

5つのコースは、次の2つに別れます。

■ 普段のレッスン用

  • 小学生の英会話1
  • 小学生の英会話2

■お休み用コース(学校がお休みの時に使う)

お休み用コースは、小学生の英会話1と2をアレンジした復習編です。

  • 夏期講習・小学生コース1
  • 冬期講習・小学生コース1
  • 春期講習・小学生コース1

学校がお休みの間って、お出かけしないと子供が家でゲームばっかりする事になりがちじゃないですか...

でも、Kimini英会話の「お休み用コース」にお子さんが参加すれば、学校が休みの間のお勉強とゲームのバランスが良くなると思いませんか?

「お休み用コース」は20レッスンと短いので、夏休みとかなら休み中にコースを全部終える事が出来ます。

春、夏、冬休みに1ケ月だけKimini英会話に入会して、お子さんに「お休み用コース」をさせてあげて、英会話を伸ばしてあげるのも悪くないアイデアだと思います。

あと、お子さんがレッスンしている間にお母さん、お父さんは自分の時間が作れるメリットもありますよ。(←この事は子供に内緒にしておきましょう🤣)

ちなみに、Kimini英会話では無料体験レッスンが10日間もできます。

いいチャンスなので、是非、お子さんに体験レッスンをさせてあげてみてはいかがでしょうか?

無料体験レッスンの申込みはKimini英会話の公式ホームページでできます。↓

Kimini英会話公式ホームページ >

3、4年生向けコースの教材紹介

3、4年生向けコースで使う「小学生の英会話1」を簡単に紹介します。

「小学生の英会話1」は

  • 英語を1から学ぶコースです。
  • 生徒は簡単な単語や会話を覚えます。

お子さんがこれまでに英語や英会話を習っていない場合は「小学生の英会話1」からレッスンを始めるのがおすすめです。

下のイラストはレッスンで使う教材の例です。

とても典型的な小学生用の教材という感じでいいと思います。

小学生の英会話1の教材 出典:Kimini英会話 
小学生の英会話1の教材 出典:Kimini英会話
小学生の英会話1の教材 出典:Kimini英会話

教材には可愛いイラストや日本語の訳が一緒に入っているので、これから英語を学ぶ小学生にとても使いやすくなっています。

小学生が初めて英語を学ぶ時の教材としては十分だと思いました。

Kimini英会話では予習と復習にも力を入れています

Kimini英会話では

レッスン毎に

  • 予習用教材
  • 復習用教材

この2つが用意されています。

【予習用教材】

こちらが予習用教材の動画です。

【復習用教材】

こちらは復習用の動画です。↓

レッスン毎に予習と復習用の動画を用意するとは、凄くよくできたコースだと思いました。

トミー
トミー
Kimini英会話が予習と復習に特に力を入れているのが良く分かります

私の事ですが、予習と復習は大事だと分かっていても、特にレッスン後は英会話をして満足したり、疲れたりと、復習を自分からしようと思ったことがあまりありません。

小学生なら、なおさら復習を自分からするとは思えません。

でも、きちんとした教材が用意されていて、お母さん、お父さんが、「最後に、これもやってね」と子供に言ったら、

少し頑張って 復習もしてくれると思います。

復習してくれればレッスンで習った内容が脳に定着して、英会話が上達しやすくなります。

そうなれば、お子さんにとっても、お母さん、お父さんにとっても嬉しいですよね。

あと、予習と復習と言っても「小学生の英会話1」のレッスンなら30秒だけです。

飽きっぽい小学生にもちょうど良い長さだと思います。

このような感じでレッスン毎に予習用と復習用の教材までしっかり提供してくれるのは「とてもいいなぁ~」と思いました。

3、4年生向けの料金プラン

3、4年生向けのコースをするには、次の4つの料金プランがおすすめです。

  • スタンダード (毎日)
  • 月8回プラン
  • 月4回プラン
  • 月2回プラン
料金プランレッスン頻度料金
(税込)
参加できるコース
スタンダード毎日
朝6~夜24
¥6,028全コース
月8回プラン月8回¥4,312
月4回プラン月4回¥2,156
月2回プラン月2回¥1,078
ウイークデイ プラン月~金
朝9~夕方4
¥4,378限られたコースのみ

こちらはできる
小学生の英会話1
小学生の英会話2

その中でも、

わたしのおすすめはこちらです。

  • 月4回プラン
  • 月8回プラン

(上の表のグリーンの部分↑)

その理由ですが...

英語を初めて習う時って、すごく精神的に負担がかかるし、

小学生3,4年生はまだまだ小さい子供ですので、

私が親でしたら「週1,2回くらいのレッスンから始めさせたいなぁ~」と思います。

毎日レッスンできるスタンダード プランではちょっと荷が重すぎる気がします。

それから、この2プランは回数制ですが、Kimini英会話の全てのコースに参加できます。

ですので、

お子さんに英検をさせたい場合は英検®合格コースに参加させる事もできます。

ウィークデイ プランをおすすめしない理由

ちなみに、ウイークデイ プランというのもありますが、おすすめしません。

ウィークデイ プランは

  • 平日の朝9時から夕方4時までしかレッスンができません。
  • 土曜、日曜、祝日にレッスンができません。
  • 参加できるコースが限定されている

ですので、学校に行っている小学生には、ほぼ使えないプランです。

おすすめする小学3,4年生向けの料金プランはこちら

  • 月4回プラン
  • 月8回プラン

無料体験レッスン申込みはこちら >

5、6年生向けコースの紹介

5、6年生向けには5つのコースが用意されています。

コース名(レッスン数)コースの種類コースの内容
ばっちり話せる小学英語1(41)普段のレッスン用英会話の基本編 書く練習も 4技能を伸ばす
ばっちり話せる小学英語2(40)普段のレッスン用ばっちり話せる小学英語1の上級編
夏期講習・小学生コース2(20)お休み用コースばっちり話せる小学英語1と2の復習編
冬期講習・小学生コース2(20)お休み用コースばっちり話せる小学英語1と2の復習編
春期講習・小学生コース2(20)お休み用コースばっちり話せる小学英語1と2の復習編

5、6年生向けのコースも、3、4年生向けのように、コースが「普段のレッスン用」と「お休み用コース」の2つに別れます。

■ 普段のレッスン用

  • ばっちり話せる小学英語1
  • ばっちり話せる小学英語2

■ お休み用コース(学校がお休みの時に使う)

  • 夏期講習・小学生コース2
  • 冬期講習・小学生コース2
  • 春期講習・小学生コース2

5、6年生向けコースの教材紹介

Kimini英会話の5、6年生向けのコースは、学研の2つの人気書籍をベースに作られています。

「小5英語がばっちり身につくレッスン」と「小6英語がばっちり身につくレッスン」は、動画をたくさん使って英語を学びます。

ですので、特に英語の発音を効果的に学べます。

こちらが「小5英語がばっちり身につくレッスン」の動画です。↓

動画に出てくるNobu先生の発音は完璧ですね! 

人気書籍「小5英語がばっちり身につくレッスン」に付いてくる動画。出典:学研

トミー
トミー
なかなかいい教材ですよね~
トミー
トミー
発音は実際に聞いて、見て習う方が絶対にいいです

教材「ばっちり話せる小学英語1」の紹介

5、6年生向けコースの教材「ばっちり話せる小学英語1」を簡単に紹介します。

この教材は先ほど紹介したように、

学研の人気書籍の「小5英語がばっちり身につくレッスン」の内容を英会話レッスン用にアレンジした教材です。

ですので、

教材の中身は人気書籍「小5英語がばっちり身につくレッスン」の内容とほぼ同じです。

こちらが「ばっちり話せる小学英語1」の教材です。↓

「ばっちり話せる小学英語1」の教材 出典:Kimini英会話

教材の中身ですが...

小学3、4年生の教材に比べて、こちらは明らかに会話中心ですね。

「ばっちり話せる小学英語1」の教材 出典:Kimini英会話

イラストも可愛いくて教材としては申し分ないですね。

日本語の訳も入っているので、お子さんがレッスン中に全然分からなくて困る事は無いので安心ですね。

レッスン毎に予習と復習の教材がしっかりしているのがとても良い

「ばっちり話せる小学英語1」の予習と復習の教材もとても良くできています。

【予習用教材】

予習にはYouTube動画が用意されています。↓

見るだけで予習完了です。

時間は約4分30秒です。

この動画を見れば「今日のレッスンはこんな感じか~」というのが直感的に分かるので便利ですよねぇ~

【復習用教材】

復習では、レッスンで習ったことを書いて練習します。

英会話だけではなく、英語を書く練習も入っているので4技能をまんべんなく伸ばせるのもいいですよねぇ。

「ばっちり話せる小学英語1」の教材 復習の教材 出典:Kimini英会話

英会話レッスンのレッスンは25分間ですが、予習と復習を入れると1レッスンで全部で小1時間は勉強することになります。

1日にこれくらい英語を勉強してくれれば、小学生にとっては十分じゃないかと思います。

5、6年生向けの料金プラン

5、6年生向けのコースができるのは、次の4つの料金プランです。

  • スタンダード (毎日)
  • 月8回プラン
  • 月4回プラン
  • 月2回プラン
料金プランレッスン頻度料金
(税込)
参加できるコース
スタンダード毎日
朝6~夜24
¥6,028全コース
月8回プラン月8回¥4,312
月4回プラン月4回¥2,156
月2回プラン月2回¥1,078
ウイークデイ プラン月~金
朝9~夕方4
¥4,3785,6年生向けコースには参加できない

その中でも、

わたしのおすすめは、3、4年生向けと同じで、こちらです。

  • 月4回プラン
  • 月8回プラン

(上の表のグリーンの部分↑)

おすすめの理由は3、4年生向けのコースの時とほぼ同じです。

小学生5,6年生と言っても、まだまだ小さい子供です。

英語を初めて習う時は、年齢関係なしにすごく精神的に負担がかかります。

英会話レッスンを始める時は、他の習い事と同じように週1,2回くらいのレッスンから始めて十分だと思います。

もし、お子さんが「もっと英語やりたい」と言い出したら

毎日レッスンできるスタンダード プランにプラン変更するのがいいと思います。

ちなみに、ウイークデイ プランでは、5、6年生向けのコースに参加できないので、おすすめしません。

おすすめする小学5,6年生向けの料金プランはこちら

  • 月4回プラン
  • 月8回プラン

無料体験レッスン申込みはこちら >

その他の小学生におすすめなコース

Kimini英会話には小学生向けに作られた教材以外にも、小学生にピッタリな教材が他にもあります。

それはこちらです。

  • 英検®合格コース
  • TGGオンラインコース

英検®合格コース

英検®合格コースには5級から2級までのコースが用意されています。

小学生なら5級から3級くらいまで挑戦できると思います。

下の料金プランなら受講できます。

  • スタンダード (毎日)
  • 月8回プラン
  • 月4回プラン
  • 月2回プラン

TGGオンラインコース

TGGとは? 出典:TGG

TGGオンラインコースは東京のお台場にある英語のテーマパークのTGGで使うミッション(お題)を練習します。

このテーマパークは東京都教育委員会が関係している由緒正しいテーマパークなんです。

そこにKimini英会話がコラボしているという感じです。

ところで、このコースはかなり面白いです。

キッザニアってご存じかと思いますが、キッザニアの英語版的な感じです。

何をするかと言いますと...

英語で、お店の人に買った薬やファーストフードを返品する交渉をしたりします。

その他に私がしたレッスンでは、ホテルの部屋やレストランのテーブルを替えてもらう交渉もあったりしました。

中には成功できないミッション(お題)もあって、それでも何とか成功できるまで英語で交渉します。

何とか成功させようと思って交渉するので、その場で一生懸命に英語を話そうとします。

それが、結果的にいい英会話の練習になるという訳です。

このコースは遊び心が詰まっているコースなので、このコースを気に入ってくれた子には大好きなコースになると思います。

トミー
トミー
私はこのTGGの教材が大好きになりました

いつか、子供を連れてこのTGGに行けたらいいなぁ~と思っています。

ちなみに、このコースは下の料金プランなら受講できます。

  • スタンダード (毎日)
  • 月8回プラン
  • 月4回プラン
  • 月2回プラン

それから、TGGオンラインコースについては私のKimini英会話の体験談の方に詳しく書いたので読んでみて下さい。

TGGオンラインコースの体験談 >

学割はない

小学生は学生ですが、小学生のために学割などの料金が安くなるサービスがありません。

ちなみに、兄弟や家族とシェアしてレッスンを受ける事はできません。

ただし、家族がお子さんに付き添ってレッスン中に隣に座るのは大丈夫です。

まとめ

Kimini英会話の

  • 小学生向けのおすすめ料金プランは月4回、または月8回プランです。
  • 小学生向けコースは、レッスン毎にしっかりした予習と復習の教材が用意されている点がとても素晴らしいです。

Kimini英会話の小学生向けのコースと教材は他のオンライン英会話スクールと比べて良くできていると思います。

特に、予習と復習の教材がしっかりできているのが感動します。

トミー
トミー
小学生向けに、ここまでやってくれる英会話スクールはあまりないんじゃないかと思っています

ちなみに、Kimini英会話では無料体験レッスンが10日間ができます。

お子さんにKimini英会話をさせてみようと気になっているのでしたら

今がいいチャンスなので、是非、お子さんに体験レッスンをさせてあげてみてはいかがでしょうか?

無料体験レッスンの申込みはKimini英会話の公式ホームページでできます。↓

Kimini英会話公式ホームページ >