英会話初心者の方の心のどこかにある不安のトップ3には、「外国人の英語がまったくわからなかったらどうしよう」という不安が必ずあると思います。
どうして、そんなに断言できるのかというと永住20年のわたしでも、その不安は今でもあるからです。オーストラリアのトップの大学で15年以上職員として働きましたが、それでも、たまにネイティブスピーカーの英語が意味不明の場合があります。
例えば、メルボルンで大人気のオーストラリアン フットボールの会話です。サポーターが選手の話とかしますが、何のことやらです。
それは、英語の問題ではなくて、その知識がないからわからないのです。それは、わからなくても当然なのです。だから、英語がわからないからと言って、自分は英語がダメだなんで思う必要は全くないのです。
これは、日本語でも一緒です。例えば、学校で授業を受けていも、全く頭に入ってこない時があります。あれと一緒です。その場合は、あなたは日本語ができないといって自分の日本語はダメだと思いませんよね!
英語がわからないのではなく、知識がないからわからないこともある。(永住20年の英語苦手だった元サラリーマンの知恵)
このポイントを理解しているかどうかは、英語を学んでいく時に、とっても大事なヒントですので、頭の片隅に置いておいてください。
特に、このポイントは、英語が苦手だけど、レアジョブで今度、英会話のレッスンする人にとってもおすすめな心得、気持ちの持ちようです。
これから、無料体験レッスンをする際に、外国人の先生と会話する際に、先生の質問がわからなくても、もしかしたら、自分の英語は問題無くて、知識がないからわからないこともあるので、単に、英語がわからないから自分の英語はダメだと決めつける必要は全くないです。
英会話初心者が外国人の先生とレッスンする際の心得はわかりましたが、それでは、実際にレッスン中に本当にわからない時は、どうするのかという事です。
結論からいいますと、特に初心者の方は、質問を聞き返す数個の英文のフレーズは覚えておきましょう!
その部分を解説させていただきます。
質問の意味がわからない時の対処法
英会話中、困るのは、相手の質問の意味がわからない時です。もしくは、聞き取れなかった時です。
そうなると、なんて答えていいかわからないので、どうしよう! わからない! 急に焦りだします。
この焦り度は、あなたが大人で、英会話初級であればあるほど焦ります。
皮肉なことに、小さい子供だったら、そんなに事に焦ったりしません。どうしてかというと、小さい子供は、英語が出来なくても当然だし、英語か日本語か、それすらわからないからです。
でも、サラリーマンとかになったら、一応、これまで少しは英語やってきたので、出来ないと格好悪いと思ってしまうから、さらに焦ります。
こういう恥ずかしさとかが、大人がなかなか英会話が上達できない理由の一つです。
でも、ちゃんと対処法があるので、心配ないです。
初心者の方が、焦ってしまう、相手の質問がわからない場合をなんとかする英文のフレーズ
初心者の方が、焦ってしまう、相手の質問がわからない場合をなんとかする対処法は、外国人の先生に質問を聞き返す数個の英文のフレーズは覚えておきましょう。
それをするだけで、だいぶ英語が上達した気分になります。
実は、これは語学学校で韓国人のクラスメイトが、やっていたワザです。
その子は、”What does it mean?”と質問がわからないと、そのフレーズを繰り返して使っていました。
私の英語もその頃全然できてなかったので、そうすればいいのかと、彼女のフレーズを盗んで、使いだしました。いきなり真似すると恥ずかしいですが、違うクラスだったんでばれませんでした。
そんな感じで、語学学校の当初は、なんとか乗り切るという毎日でした。
覚えておきたいフレーズ
覚えておきたい数個の英文のフレーズを紹介します。
- What do you mean?
私は、これをよく使います。文字どうり「どういう意味ですか?」という質問を聞き返す質問です。
このフレーズは、物凄く重宝します。ちょっと、シンプルすぎて、敬語を重んずる日本人だと、先生に使うのは、ちょっと、失礼じゃないかと思いますが、実は、英語圏には、基本上下関係が無いので、別に、こんなシンプルに質問されてもイラっとされないので、どんどん使ってください。
とは言え、大事な海外のお客様を接待したい場合は、また別です。レアジョブのレベル4か5くらいになったら、もっと上品な質問の英文を覚えていけばいいと思います。
- What does it mean?
さっき紹介したフレーズです。たまにちょっと難しい話の質問をする時に使います。
初心者の方は、この2つの質問を聞き返すフレーズさえ覚えていけば、絶対に初回のレアジョブのレッスンを乗り切れるのは間違いないです。
その他の便利フレーズ
- Please speak slowly.
- Can you please speak slowly? 丁寧なバージョン (おすすめ)
相手に、ゆっくり話して欲しいときに使いますが、ゆっくり話してもらっても、意味がまだわからない場合もありますので、万能ではないです。(笑)
レッスン中の対応のしかた
照会した数個のフレーズを知っているだけでも、大体の会話は乗り切れると思います。
特に、英会話スクールでの会話でしたら、生徒さんが、わからないですと質問を聞き返してきた場合は、先生のほうで気が付いてくれて、わかりやすい簡単な英語に置き換えて、あなたに問い直してきますので、そんなに心配ないと思います。
英会話中、相手の質問が分からない理由
英会話中、相手の質問が分からない理由は主に2つあると思います。
その1、質問自体が理解できない?
要するに、質問の英語自体が、何を言っているのか分からないというような状態。
英会話に慣れていない場合は、こちらの状態が多いと思います。
ゆっくり話してとか、相手に尋ねましょう?
- I am sorry. Can you please speak slowly?
それか、特に、相手の質問をうっかり聞いてないとか、早すぎて理解できなかった時は、
- Pardon? (Beg your pardonのPardon)
- Beg your pardon? でもいいです。
「すみません」的な意味ですね。
それか、
- I don’t understand.
- Please make it clear.
「わかりません、わかりやすく言ってください」 と言ってしまいましょう。
これで、質問者は、あなたにもっと簡単にわかりやすい質問をしてくれると思います。
英会話が慣れてくれば、このような簡単なフレーズが自分の物なってきますので、会話中、質問がわからなくても、全然安心です。
その2、質問のトピックが分からない?
質問されたけど、話の内容の知識が無いので、質問が理解できない。
何か質問されているのは分かるけどけど、あるキーの単語が分からないから、全体の質問の意味が分からない。
このような事はよくあります。
この場合は、あなたの英語が問題では無く、知識の問題なので、別に気にすることはないです。
この場合は、
- What do you mean? あなたは何を意味していますか? 日本語に直訳すると変になる奴
- What does it mean? どういう意味?
要するに、「どういう意味ですか?」
これらのフレーズを使って、質問の意味自体を、詳しく教えてもらいましょう。
そして、うまく行って、質問者の質問が何であるか理解できればいいですが、色々説明されても、本当に知らない事もありますので、その時は仕方ないですね。
- Sorry, I don’t understand.
とか言って、違うトピックでも話しましょう。 こういう事はよくあります。年配の大人なら、知識も多いですが、若い人や子供には時々、話の内容自体に対応できない場合があります。気にしないで、わかりませんと言って、次へ行きましょう。
という事で、
英会話で質問がわからなくても、その質問の話自体の知識がない場合は、話も質問もわからないのは当然なので、私の英語はダメだとはくれぐれも思わないでください。
その部分は、人生経験によりますので、英語のスキルの問題ではないです。
- 質問を聞き返えせる簡単な英文のフレーズを覚えておく
- 英語の質問がわからなくても、それイコール あなたの英語がダメではない場合はよくある。その話の内容を最初からあなたが知らない場合とか。
英会話が初心者のうちは、さきほど紹介した、質問がわからない場合に便利な、何個かのフレーズを手元に用意しておくか、暗記して、英会話レッスンをしてみましょう。
あの数個のフレーズを覚えておくだけで、かなり気が楽になってレッスンを受けることができるのは間違いないです。
だんだん英会話レッスンへの不安が減って、だんだんと英会話レッスンがしたくなってきたあなたに、レアジョブの無料体験レッスンをおすすめします。
知っているかもしれませんが、レアジョブは5000万回のレッスンの実績があり、会員は約90万人という信頼できるオンライン英会話のスクールです。
レアジョブの無料体験レッスンには、英会話初心者の方に教えるのが上手な先生がお相手する事になっていますので、英語が苦手だと思っている方でも、楽しく、暖かい雰囲気でレッスンが受けられますので、安心してレッスンが受けられます。
とは言え、いろいろ聞くよりも、実際に、レッスンを体験して、良いところ、悪いところを知った方が、絶対にいいです。
いくらおすすめでも、みなさん好き嫌いがありますので、自分に合っているかどうか確かめるためにも、体験レッスンをしてみたほうがいいです。
是非、無料体験レッスンで、私トミー、おすすめの質問を聞きき返す英文のフレーズを連発してください。絶対に、うまくいきますよ!
レアジョブの無料体験レッスンの獲得方法
レアジョブで、無料会員登録をすると、体験レッスンが2回無料でできます。
登録の際には、メールアドレスだけでできて、とても簡単です。クレジットカードの情報とか要りませんので、安心してください。当たり前ですが、完全に無料です。後で、お金がかかるとか、違約金とか無いので、心配しなくも大丈夫です!
\まずは、無料会員登録 お申し込みは公式ホームページで /
/無料会員登録後、体験レッスンが無料で2回ご受講いただけます\